アメリカに入国できる犬の要件が2024年8月1日に変わりました

お墓の引っ越しを考えたときに読む話

ohaka 終活・相続

 現在70歳代で都内にお住いの方の中には田舎に墓守をしてくれる親戚がいるわけでもないのだけれども何となくご先祖と一緒の墓地にご両親のお骨を納めている方もいらっしゃると思います。歳を取ってきて遠方に墓参りに出向くことも大変になり、いざその墓に自分も入る番になったら自分の子供がそんな遠方まで墓参りに来てくれるか不安になる。お墓の改葬を考えるときというのは、このようなときではないでしょうか。

 遺体の埋葬、火葬、及び改葬に関する物事は、「墓地、埋葬等に関する法律」によって管理されています。お墓の移転(改葬)には市町村長(及び東京23区の区長)の許可が必要であり、申請を受けて市町村長(及び東京23区の区長)は改葬許可証を申請者に交付します。

申請先

 改葬許可証の申請先は、お骨が現在置いてある場所の市町村(及び東京23区の区)になります。お骨の生前の住所や本籍がある場所の役所ではありません。

必要書類

  • 改葬許可申請書(記入内容は以下のとおり)
    • 死亡者の本籍
    • 死亡者の住所氏名
    • 死亡年月日
    • 埋葬又は火葬の場所
    • 埋葬又は火葬の年月日
    • 改葬の理由
    • 改葬の場所
    • 申請者の住所氏名
  • 改葬許可申請承諾書(墓地・納骨堂等の使用権利者以外が改葬許可を申請する場合)
  • 現在お骨を埋葬又は納骨している事実がわかる、墓地・納骨堂などの管理者の証明書
  • 新しい墓地・納骨堂などの管理者がお骨を受け入れることを認める証明書(受け入れ証明書)

改葬手続の流れ

  1. 墓が複数存在する一族で利用している墓地区画から自分の親の墓を移転する場合、墓の移転について親族と相談して同意を得る
  2. 新しい墓地を決定し、改葬先の墓地又は納骨堂の管理者から受け入れ証明書を取得する
  3. これまでの墓地又は納骨堂の管理者に墓を移転したい旨を伝える
    • 菩提寺から高額な離檀料を求められたら国民生活センターや法律の専門家に相談してみましょう
  4. 墓地に出入りの石材店に墓の解体と墓石の撤去について相談する
  5. 改葬許可申請の必要書類を市町村(及び東京23区の区)の役所に提出して改葬許可証を取得する
  6. 墓地又は納骨堂において遺骨の取り出しと儀礼を行う
  7. 墓を解体し、墓石を撤去して整地する
  8. 移転先の墓地又は納骨堂の管理者に改葬許可証と遺骨を提出し、納骨を行う

必要な費用

  • 元の墓に関して必要な費用
    • 管理者の証明書の発行手数料
    • 墓石の撤去処分及び区画整地費用
    • 遺骨の取り出し費用
    • お布施代(儀礼を行う場合)
    • 離檀料(お寺が求める場合)
  • 改葬先に関して必要な費用
    • 新しい墓石代
    • お墓の設置工事費用
    • 事務手数料
    • 埋葬費用
    • お布施代(儀礼を行う場合)
    • 入檀料(お寺が求める場合)

 以上になります。まずは親族及びこれまでの墓地の管理者と相談することが大切です。

タイトルとURLをコピーしました